インターネット老人おぢさん

現役プログラマーのIT講師が考える、プログラミングに於けるメンタースキルの差を埋める教室運営システム

最終更新:2021年02月15日 07時18分92秒(初公開:2021年02月15日 07時18分92秒

現役プログラマーのIT講師が考える、プログラミングに於けるメンタースキルの差を埋める教室運営システム

タイトルに「システム」とありますが、教育フレームワークの話がメインです

教育事業者向けですが、できたらこれからプログラミングスクールに入会しようと考えている人にも読んでほしいです。
ぶっちゃけ、プログラミングスクールの闇に触れます。

よくわからんが、とりあえずヨシ!(良くない)

著作権表記

これ、現場猫という名前らしいです。
画像の元ネタはふたばちゃんねるらしいですが、正確な情報が不明なので詳細はニコニコ百科のページにぶんなげます。
画像はなんJのID:wFm2PQ/I0?この辺の著作権が分からないので随時更新してます。
なんか分かったら教えて下さい。
元の元素材については判明しているので、多分これも準拠してるはず、だと思いたい。

よくわからんが、とりあえずヨシ!

よくわからんが、まぁ動いてるからヨシ!

と、受講生の環境をぶっ壊してガチャガチャやる講師が身近に出てしまいました。
対応したのは私じゃないんですが、同僚がすごく毒吐いてるぐらいひどい状態なので、「いずれ起こるだろうと思ってた」ぐらいに対応してます。

サービスの発端

実際、去年に運用が始まった新興サービスなんですが、色々と穴だらけというか、同業他社見てないの?と言いたいぐらい環境が整備されていないので、私のような外部の人間がノウハウを持ち寄ってアレコレ文化を作っていってください、というような流れらしいというのが分かりました。
おそらく、オフラインで色々と運用されてきたのでしょうがそれらの知見がオンラインで全く活かされておらず、事実上のスタートアップでした。

講師研修がない

即戦力、という言葉は便利です。
問題が起こらなければ何をやっても許される、という意味です。そんなわけあるかい。
そして、プログラミング未経験でもプログラミングスクールの正社員講師になれます。
そもそも、こういう環境ってどうなん?と誰も言わないわけです。

問題が爆発

つまり、最近のお話です。

  • 引き継ぎの不備
  • 対応が共有されていない問題
  • 理解度・モチベーションなど注意が必要と考えられる受講生の情報

といった、しっかりとしたスクールなら当然やってるよね?という内容がほとんど対応されていないわけです。
講師のスキル(受講生に教える時の対応やその上手さ、専門性=エンジニアリング)も一定の水準どころか無審査状態です。
厳密に言えば、何かの言語を専門にしているSIerでさえその分野の技術力を評価する事は大変なのですから、教える側はもっと大変です。

つまり、こういった「講師のスキル」に目を向けずに教育事業だけスタートさせると全体が不幸になるわけです。

何かを壊されて困ったら壊した者に聞け

教える側は標準設定を基準に解説しますが、そもそも環境が標準ですらない人がいます。
つまり「どこかのタイミングでおかしくなったけど、とりあえず動いたからそのまま使ったらやっぱりおかしくなった」ケースです。
個人で壊したならどうしようもないですが、大体の場合は解説サイトを見て操作しているはずなので、この辺りを疑いましょう。
個人で壊した場合も、コマンドラインならhistory、ソースファイルならGitなどを使ってバージョン管理をすることで、実行した内容を閲覧できます。
こういったツールの使い方が分からない場合に質問したりメンターを契約すると効率的です。

同様に、システムは作った人・会社と保守契約を結ぶのが一般的です。
壊れてしまったら作った人に聞くのが、システムの内容も知っているし一番手っ取り早いからです。
ただし、直近一年ぐらいでないと、内容を忘れているためこの限りではないこともあります。

プログラミングスクールのハズレは独学サポーターのハズレよりキツい

実は私が教えているプログラミングスクールの受講生さんがMENTAにも登録したとのことで、使用感を聞いてみました。
曰く「直接指導してもらえる形式だと思ったら実質オンラインスクールみたいなもので、一人で生徒を百人も持っていたので対応しきれておらず騙された」との事でした。
残念ながらMENTAもハズレがありますね……。

今回のお話があったんで、私もMENTAに登録しているプランを全面的に見直してまたアナウンスさせてもらいますが、何が言いたいかと言うと「プログラミングスクールのハズレは返金されないが、CtoCのサービスは返金されなくても金額的に大きくなりにくい」です。
高いスクールに高い授業料を払う前に、2〜3人当たってみてから考えても良いかと思いました。

© 2020-2021のむらやごろう(@elder_uncle)

当サイトの全てのコンテンツを転載・無断での引用もお断りしています。