インターネット老人おぢさん

オープンソースカンファレンス2021大阪に参加しました!

最終更新:2021年01月30日 23時18分70秒(初公開:2021年01月30日 09時04分44秒

オープンソースカンファレンス2021大阪に参加しました!

大きな勉強会はなんだかんだ毎回している気がします、のむらやです。
OSCosakaから何か言われたワケじゃないですが、参加していた会議室のお話を全部まとめます。
画面が3つしかなかったので、残念ながら各時間で一つだけ教室に参加できなかったのと、聖徳太子のように複数の話を全部理解できなかったので濃さがバラバラなのもご愛嬌ということで(笑)

スケジュール・タイムテーブルはこちら
参考にした動画一覧

A会場

10: OSSのライセンス入門 / 11: OSSライセンスは著作権行使の許諾条件


講師が続投なので一枠にまとめました。
よく分かっていなかったBSDとGPLライセンスのよくある勘違いも含めて解説されていました。

12: 【MTG】OSSのセキュリティ・ライセンスリスクを回避してOSSを有効活用にするには


OSSのメリット、デメリットと対策について講演いただきました。
OSSを使える人でもOSSのスペシャリストではないので、IPAの注意喚起を毎日確認する事の重要性を再認識しました。
BlackDuckは法人案件ですね。

13: PostgreSQLのレプリケーションを使ってみよう

PostgreSQLのレプリケーションをコマンド操作で完結できるレベルで分かりやすく解説されていました。

14: 大量時空間データの処理

運用設計レベルのお悩みごとへのアプローチから始まった講演です。
GIS(地理情報システム)の説明からビックデータの活用(特にIoTデバイスからの発信)など運用も交えています。
コネクティッドカーの考察は舌を巻きました…!

15: 【ハンズオン】LinuCの学習にも使える、ブラウザだけで使えるクラウド環境ハンズオン

Linuxのプロフェッショナルになろう、という資格の勉強会?
今どき資格魔に価値があるのか?と考えるフリーランサーになったけど、名刺に認定ロゴが使えるのは正直羨ましい。

16: 今さら聞けない人のためのK8s超入門

前半で応用例、後半で使い方の基本のお話なので若干疑問なタイムテーブルですが、初心者向けあるいは再入門ができる講演は正直ありがたいです。

17: ライトニングトーク

メインコンテンツだと信じて疑わないやべーコーナーです。
オンラインなのではっちゃけ度というか場の雰囲気度というか、リアクションが伝わりにくいのが悩みですが…
詳細は後述しますね。

B会場

10: Apache BigtopによるHadoopエコシステムのパッケージング

hadoopの業務から離れて長いのですが、Mavenで環境をサクッと作れるなら楽だなあ、と思ったんですが設定周りが大変そうな印象です。

11: 超高速のリードレプリカ? MySQLベースのクエリ・アクセラレーター HeatWave のご紹介

これは法人向けサービスの紹介ですね。月額10万円で爆速化するMySQLのお話です。

14: SQLユーザのためのNeo4j Cypher入門


SQLであるあるのお悩みをいい感じに解決してくれるNeo4j(グラフデータ・NoSQL) Cypherの使い方のお話です。
プロフェッショナル試験が無料で何度もWebで受けられるのも面白いです。

15: PostgreSQL 専用のミドルウェア Pgpool-II 4.2 の新機能紹介

公式サイト を探すのに苦労しました。
便利っぽいのにCentOS系でしか使えないんでしょうか。

16: 独断で2020年のオープンストリートマップ界隈を振り返る

OSM=オープンストリートマップ、という略称がキーワードになります。
結構過激な内容で聴きごたえがあります。

C会場

10: Kubernetesとサービスメッシュの素敵な関係

K8sは苦手なジャンルですが、サービスメッシュ
がいい感じなのでちょっと頑張ってみようかなと言う気になりました。
問題は、個人事業主レベルでは大掛かりなシステムを組まない(請けない)ので使うタイミングがない事です…

12: LPIC-2 深掘りシリーズ第二弾:新しいネットワーク系コマンドを理解する

Linux Professional Institute、リナックスコマンド系のお話です。
RedHatとCentOSの話からコマンド刷新を行った時の経緯などを分かりやすくご紹介いただきました。

13: IT運用自律化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」においてKeycloakを用いて認証を実装した話


問題が発生した際のトラブル対応のお話でしたが、こちらも法人案件でした。

14-16: OSSデータベースはじめの一歩

三時間に分けて三部構成でしたが、全部参加しました。
一部でそもそもデータベース・MySQLの細かい解説から第二部でスケーラや最新情報に、第三部でデータベース座談会(もう何言ってるかわからない)という構成でした。

D会場

アニメ勉強会が多いイメージでした。
今回は残念ながらカット…。

12: 【MTG】LibreOffice7.1の紹介と将来展望について

バージョン6と7の違いと、7の新機能について解説いただきました。

13: 再:自宅サーバーを始めてみよう!2021年版

ハードウェア・ネットワーク・ソフトウェアまで横断的に扱っていたのが面白いです。
ガチ初心者向けの講義でしたが、実践編のお話ではないのでやり方は自主的に学ぶ必要があります。

16: オープンソースに助けられた話 あの頃の開発の思い出

オープンソースはパッケージのソースを追う事ができるので、理解をしようと頑張れば分かるように出来てます。(大半が調べないだけで)
ベンダーパッケージはユーザーの囲い込み(秘伝のタレ)をしすぎるので、いざという時に頼りにならない事も。

ライトニングトーク

きっとメインコンテンツ!という印象が強いので体力を温存しておきました。

オンラインセミナーのためのマイク超入門:OSC代表宮原氏

良いマイクを使わないと聞き取りにくさに直結する。
マイク以外に周囲の環境(反響音)や回線断で飛び飛びになってしまう。ただし回線速度は高くなくても大丈夫(音声のみ通信?)

入力

  • 安価にイヤホンマイク
  • ハンズフリーのスマホマイク
  • MacBookはそこそこ優秀
  • USB接続は高品質ながら当たり外れアリ

Bluetoothは非推奨。エコーキャンセル機能に着目しよう。

出力

スピーカーモードは使わない(エコーバック・ハウリング)

「クラウド時代のネットワーク入門」のご紹介:さくらインターネット大喜多氏

ネットワークの構成をちゃんと理解しよう。

「大阪とコーヒー」coffeecuptiger:サイボウズ久宗氏

自己紹介を取り消し線でぶつけていくスタイルすげぇ!
LTだからこそのアプローチですね。
大阪の美味しいコーヒー屋の紹介。

コーヒー関連の質問でSli.doがめちゃくちゃ動くのが面白かったです、食いつきやすいテーマや内容だからですかね。

飛び入り:MappyHourの告知 坂ノ下氏

OSMのお話。Slackでぼちぼちやってますよ。

俺アドベントカレンダーを完走させた件について 翔泳社?なみかわ氏

本を25冊ノック形式で書き続けるというすげー企画。
書き続ける事が大事なので、自分自身「だけ」に関係のあるテーマで毎日記事を書き続けるというのも面白いかもしれないなと思いました。
今年はのむらやアドベントカレンダーをやりましょう!

© 2020-2021のむらやごろう(@elder_uncle)

当サイトの全てのコンテンツを転載・無断での引用もお断りしています。